- HOME
- CACからのお知らせ
CACからのお知らせ
歴史ドキュメンタリー番組 『天下統一を支えた母 於大の方とめぐる知多半島』 番宣公開!!

NHK大河ドラマ『どうする家康』の放送が発表され、歴史ムードに沸く地元・愛知県。
徳川家康ゆかりの地として岡崎や名古屋は有名ですが、知多半島ももっと誇っていいのではないでしょうか。
愛知県の南に位置する知多半島は、徳川家康の母「於大の方」が暮らした土地。
若き家康も度々足を運び、江戸時代には直轄地にもなった、家康本人とも非常に縁のある地域です。
今回CACが制作する歴史ドキュメンタリー番組では、2019年に『麒麟がくる』で於大の方を演じた松本若菜をナビゲーターに迎え、地元の人もほとんど知らない、知多半島の戦国史を掘り起こします。
番宣動画公開中!
番組内容
◆ 知っているようで知らない 知多半島の戦国史
- 織田と今川が知多半島の領地をめぐって争っていた!?
- 長篠の戦いの20年も前に、知多半島での実戦で鉄砲が使われていた!?
- 清州同盟の仲介に一役買った知多半島の武将こそ、於大の方の兄だった!
領地争いの激しい戦国時代において、水利に恵まれた知多半島は、誰もが狙う重要な地。
戦乱に巻き込まれていくことになる、一小国の領主のもとに生まれたのが「於大の方」です。
国と国とをつなぐ姫君たちの人生は、男たちに負けず劣らず波瀾万丈。
「於大の方 発祥の地」ともいえる東浦町をはじめ、刈谷市・半田市・阿久比町をめぐる、於大の方の足跡探しの旅。彼女の生涯を追いかけながら、知多半島の歴史に迫ります。
▶主な紹介スポット
東浦町:緒川城跡、村木砦跡、乾坤院 刈谷市:刈谷城跡、楞厳寺
阿久比町:坂部城跡、柳審城跡、洞雲院 半田市:亀崎城跡、成岩城跡 など
◆ 戦国時代の食事を体験
現代に残るものは、史跡ばかりではありません。
味や形は多少違えど、戦国時代にもあったとされる食べ物・飲み物は数知れず。
史跡巡りの小休止には、地域のお店にも寄り道して、戦国“風”の食を楽しみます。
▶主な紹介スポット
羊羹、饅頭、赤米、鋤焼き(すきやき)、日本酒 など
番組連動 〈歴史×観光〉 コンテンツ
◆ 史跡と史跡、過去と現在。2軸でつなげる歴史マップ
クラウド上のサービス「ツナガルマップ」を活用し、知多半島エリアのマップを作成します。
古地図と現代地図とを重ねる
〈江戸初期〉〈明治〉〈現代〉3層の地図で構成。地図を切り替えて、地形の変化を楽しめます。
番組のロケ地を地図上にポイント
史跡やお店の場所を地図上にポイント。ロケ地巡りのおともとしてもお使いいただけます。
テキスト・画像・動画で史跡解説
ポイントの立っている場所には、テキスト・画像・動画での解説を掲載。
ツアーに参加しなくても、スマホやPCがガイドさん代わりです。
出演者

◆ 松本 若菜 / 番組ナビゲーター
1984年2月25日生まれ 鳥取県出身
『仮面ライダー電王』で女優デビュー。
NHK大河ドラマ『麒麟がくる』では「於大の方」を好演した。
主な出演作品に『ミステリと言う勿れ』『やんごとなき一族』他多数。現在、テレビ東京系で放送中の連続ドラマ「復讐の未亡人」で初主演を務めている。
◆ コメント
この度、徳川家康と家康の母・於大の方との絆や於大の方の逸話などを、歴史ファンの中でも聖地巡礼として名高い知多半島を巡りながら紐解くスペシャル番組のナビゲーターとして参加させていただくことになりました。ご覧いただく皆様と共に、知多半島の素晴らしさを再発見できればと思っております。
恥ずかしながら歴史には疎いのですが、大河ドラマ「麒麟がくる」で於大の方を演じさせていただいたこともあるので、ご縁を感じながら、旧友の仲でもある中村優一さんと共に、盛り上げていきたいと思います。是非、ご覧ください!

◆ 中村 優一 / 番組ナビゲーター
1987年10月8日生まれ 神奈川県出身
『ごくせん 第2シリーズ』にてドラマデビュー。その後、平成仮面ライダーシリーズ2作品に出演し話題となる。松本若菜とは『仮面ライダー電王』『大綱引の恋』などで共演。CACで放送中の『知多から巡る 優イチオシ』では、MCとして毎月知多半島を巡っている。
◆ コメント
知多半島に通うようになって4年弱。番組で知多半島を巡っているなかで、今年の春には「於大まつり」にもお邪魔させていただきました。正直、歴史に詳しいわけではありませんが、知多半島は徳川家康や於大の方にとても縁のある地域だと聞いています。この番組を通して、また知多半島に詳しくなれることがとても幸せです。
松本若菜さんや平野泰新くんと一緒に知多半島の歴史、魅力を視聴者の皆様にお届け出来たらと思います。

◆ 平野 泰新(MAG!C☆PRINCE)/ 半田市パート ゲストナビゲーター
1995年2月15日生まれ 愛知県半田市出身
半田市PR大使。ボーイズグループ・MAG!C☆PRINCEのリーダーとして東海地方を中心に活動している。CBC『花咲かタイムズ』、中京テレビ『ぐっと』にレギュラー出演。近年は舞台などにも出演し、活動の場を広げている。
CACの釣り番組『まじつり』にメインMCとして出演中。
◆ コメント
僕の地元である知多半島の歴史ドキュメンタリー番組に参加させていただけることはもちろん、以前「1979はじまりの物語~はんだ山車まつり誕生秘話~」でご一緒させていただいた中村優一さんと、またこのようにご一緒出来ることを嬉しく思います!
学生時代に体育の次に得意だったのが社会だったので、とても楽しみです。
地元の歴史を知れる機会はあまりないと思いますので、ご覧になってくださる皆様に楽しんでもらえるよう、精一杯お伝えしていきたいと思います。

◆ 西 まさる
作家・編集者。はんだ郷土史研究会 代表。
主な著書に『幸せの風を求めて―榊原弱者救済所』『吉原はこうしてつくられた』『昭和史の隠れたドン―唐獅子牡丹・飛田東山』などがある。
監修

◆ 作道 雄 / 映画監督・脚本家
1990年大阪府茨木市生まれ、京都大学法学部卒業。
2014年に映像制作会社「クリエイティブスタジオゲツクロ」を設立、代表に就任。
映画監督として活躍する一方、脚本家としてテレビドラマの脚本などを手掛けている。
監督作に、映画「神さまの轍」(2018)、「1979 はじまりの物語」(2021)。
脚本作に映画「光を追いかけて」(2021)「アライブフーン」(2022)、NHKテレビドラマ「ペットにドはまりして、会社辞めました」など。
監督・脚本作のVRアニメーション「Thank you for sharing your world」が第79回ヴェネチア国際映画祭のVRコンペ部門に正式招待された。
テーマソング
H△G「White Clover」

H△G
愛知県岡崎市で結成された⾳楽グループで、⾔葉やサウンド、デザインで表現を⾏うクリエイター集団でもある。
2017年にシングル「夏の在りか」でメジャーデビュー。2020年に発表した楽曲「瞬きもせずに」が⼈気TVドラマ『ゆるキャン△』のオープニングテーマになった他、CMソングやアニメ主題歌など多くのタイアップ曲を発表している。
コメント
この度、歴史ドキュメンタリー番組「 天下統一を支えた母、於大の方とめぐる 知多半島 」のテーマソングを担当させていただくことになりました。
H△G の地元である愛知県岡崎市は徳川家康公の生誕の地。
今回のオファーをいただいたことに運命を感じました。
この「 White Clover 」という楽曲が、番組に花を添え、於大の方に優しく寄り添うことが出来たら嬉しいです。
2023年1月放送予定
【CAC初回放送日時:1月1日(日)13:00~】
1時間番組×2本(計2時間 前後編にわけて放送)
放送予定局
アイ・シー・シー 秋田ケーブルテレビ アミックスコム
伊賀上野ケーブルテレビ 一関ケーブルネットワーク イッツ・コミュニケーションズ
稲沢CATV 入間ケーブルテレビ 石見銀山テレビ放送 石見ケーブルビジョン
おおむらケーブルテレビ 帯広シティーケーブル おりべネットワーク
キャッチネットワーク グリーンシティケーブルテレビ KCVコミュニケーションズ
ケーブルテレビ ケーブルテレビ可児 ケーブルテレビ徳島 ケーブルネット鈴鹿
ケーブルメディア四国 広域高速ネット二九六 シーシーエヌ
CCNet シー・ティー・ワイ
J:COM ※横浜ケーブルビジョン、大分ケーブルテレコムを除く
JWAY スターキャット ZTV 玉島テレビ放送
知多半島ケーブルネットワーク 知多メディアスネットワーク
中海テレビ放送 テレビ飯山 テレビ津山
TOKAIケーブルネットワーク 東京ケーブルネットワーク となみ衛星通信テレビ
豊島ケーブル 豊橋ケーブルネットワーク 西尾張シーエーティーヴィ
日本海ケーブルネットワーク ハートネットワーク 浜松ケーブルテレビ
飯能ケーブルテレビ BTV ひまわりネットワーク 姫路ケーブルテレビ
三河湾ネットワーク ミクスネットワーク 宮城ケーブルテレビ
宮崎ケーブルテレビ 三次ケーブルビジョン やすぎどじょっこテレビ
横浜ケーブルビジョン ラッキータウンテレビ
【テーマソング】
H△G「White Clover」
【題字】
江川美揮子
【監修】
作道雄
【制作】
CAC
【後援】
半田市 / 半田市教育委員会 / 半田市観光協会 / 阿久比町 / 阿久比町教育委員会 /
阿久比町観光協会 / 東浦町 / 東浦町教育委員会 / 東浦町観光協会
- インターネットからお問合せ